5Gモビリティ(Mobility)とは5Gで自動車はどう変わる? 5/5 (1)

現在スマートフォンの通信といえば4G(LTE)が主流で、4Gが普及していない一部のエリアで3Gが未だに使われているという状況です。その4Gの通信が今後5Gと進化しようとしています。その中で新たに生まれた「5GMobility(モビリティ)」という言葉があります。まもなく到来する5Gの時代で自動車はどの様に進化するのでしょうか?本記事では核になる難しい技術についてはあまり触れず、「5G」とはそもそも何なのか、また、それにより自動車がどう変わっていくのかについてお伝えしていきます。

5Gとは

まず5Gとはなにかについてお話します。5Gとは「5th Generation」を略した言葉になります。日本語では「第5世代移動通信システム」という意味になります。Wi-Fiルータなどの規格にある5Gは5GHzの略なので、本記事でお伝えする通信の5Gとは全く別物となります。ここでは今までのスマホの通信の企画が3G→4Gとなったように、それの次世代が3G→4G→「5G」となった無線通信システムであるとご認識下さい。

速さは

通信速度については2時間の映画を3秒でダウンロード出来て、数値でいうと10Gbps以上だと言われており、4G比較すると100倍程度速いと言われています。

読み方は

3G(スリージー)

4G(フォージー)

ときたら

5Gは「ファイブジー」ですね。ただ通信やモビリティに関わる業界人の中では「ごジー」と呼ばれています。

いつから?

プレサービスは2019年中と言われていますが、実際には2020年本格スタートとなります。みなさんの記憶にもまだあるかと思いますが4G(LTE)が普及した際に、東京や大阪などの都心部を中心に4Gがスタートして地方の山間部などは3Gのままだったと思います。

基地局を物理的に順次設置していきますので、5Gも4Gの時と同様で都心部を中心にスタートしていきます。2020年といえばオリンピックGあ開催される年になりますので、日本のインフラを世界にアピール出来る格好のシャンスですので、東京を中心とした首都圏エリアを中心に整備が進むことが予想されます。

スマホはどうなる

現在の4Gの通信ではアプリをインストールする際に大きな容量のものはWi-Fiに接続してダウンロード及びインストールをしていますし、ローカルに大部分のデータを保存した上で一部の変更箇所などを4G通信で行うというように、通信を節約する仕様で設計されたものが大部分です。

5Gになると、ローカルにデータを保存しておく必要がなくなりますので、常に大容量通信をしながらアプリを使うという様な仕様になることが予想されます。

よりクラウド化も進み自分のスマホの実態はクラウド側にあって、それをスマホはシンクライアントの様に操作するためだけのリモコンの様な存在になるかも知れませんね。そうなればスマホを紛失してしまっても新たた端末を購入してログインすれば全ての情報が復元されるとうことになります。そうなると今まで以上にセキュリティを強化する必要も出てきます。

自動車はどうなる(5G Mobility)

さて、自動車は5Gとともにどの様に進化していくのでしょうか?
携帯電話を思い出してみると3Gのガラケー時代には各メーカーがデバイスを開発するとともにOSも独自のものを開発してデバイスとOSをセットで販売していました。

4GになるとGoogleとAppleの2強がシェアの殆どを締めており、世界規模で見るとGoogelのシェアがトップです。各社はGoogleのAndroidOSのライセンスを購入して、自社ではそれに合わせた端末だけを作り提供するという時代になりました。WindowsのOSをインストールするためのパソコンを各社が作った時のようですね。「携帯電話がパソコン化した」なんて言われていました。

5Gでは自動車業界でもそうなるだろうと予測されています。高速通信が実現すると、既にスマホの「Yahoo!カーナビアプリ」がそうであるかのように、わざわざカーナビのデータ更新をCDからインストールするような事はなくなり、5Gの高速インターネットを通じてアップデートを行うのです。またそれをインストールするための自動車専用のGoogleやWindowsのようなOSメーカーが台頭することが予想されます。

そうなれば、自動車メーカー各社はそのOSに合わせた車体を開発していくことになります。餅は餅屋ですね。OSメーカーと自動車メーカーが協力して自動運転などの新たな技術を一気に実現することになるのでは無いでしょうか?

自動運転が実現すれば自動運転中に仕事をしたり映画をみたり、睡眠をしたりすることが可能な時代もそう遠くではないでしょう。そこまでくればスマートハウスならぬスマートカーが実現し、一家に1台の車だったものが、スマートフォンのように一人1台を所有する時代がやってくるのかもしれません。

または、車は所有する時代ではなくなり、貸し切りの鉄道のイメージで、自動車メーカーが鉄道会社のように車を提供して、道路という線路を貸し切りの電車(自動車)が自動運転して個別の目的地に連れて行ってくれるのかもしれません。

いずれにしても今後自動車の数は増えていきそうな時代が予想されます。それに伴いガソリンや電気の燃料、タイヤなどの消耗品の需要も伸びていきます。

さいごに

如何でしたでしょうか?4Gから5Gへ進化することにより人々のライフスタイルやビジネスも自動車と共に大きく変化していきそうです。どの様なライフスタイルをデザインし、どの様なビジネスをデザインするか一度ゆっくり考えてみては如何でしょうか?

お気に入り度を星で投稿